設計案/Architectural Concept
津波で市街地のほとんどが押し流された宮城県女川町。
復興計画の一環として整備された海岸広場の一画に、居心地の良いプライベートなキャビン(小屋)をつくり、有料で貸し出す計画です。
女川町の人々は、巨大な防潮堤や地盤の全面的なかさあげによって海を拒絶するのではなく、むしろ海を常に感じられる町づくりによって災害に柔軟に備える復興方針を掲げました。
「これからも海とともに生きる」ことを選んだ女川は、海と人とのかかわりを五感で身近に感じられる町です。
「音の風景」をつくる
オトキャビンは、五感の中でも聴覚に着目し、あえて視覚に頼らず「風景を聴く」ことで海を感じるユニークな提案です。
刻一刻と移り変わる女川の風景を「音」で感じ取りじっくりと味わえる場、さらに「音の風景」づくりに自らも参加できる場を提供します。
海の音・町の音・私たちの音
オトキャビンは、2つの大きな開口部からそれぞれ「海の音」・「町の音」を取り込み、増幅します。
チャプチャプ立つ波、ヒューヒュー吹く風、ドーッという漁船のエンジン、カモメやウミネコ、車や歩行者、公園のスケートボード、進む建設作業、ポツポツ降り始める雨、復興とともに賑やかになる町の声…
視覚に頼っていた時には聞こえなかった豊かな「音の風景」が、鮮やかにミックスされ、キャビンの中いっぱいに広がります。
さらに、オトキャビンを取り囲む地形は野外劇場となって、「私たちの音」を拡散します。女川の音に新たな声が加わるのです。